ぶっちゃけた話、静物って何?モチーフって何?

DATE: 

当たり前のように使われているけれど、実際はなんとなくのイメージだったり。

水彩に関連する用語には、そういうものがけっこうあります。

というわけで今回は、「静物、静物画」「モチーフ」について解説していきます。

 

水彩用語 静物 モチーフ

静物、静物画とは

静物(せいぶつ)は、日常ではあまり耳にしない言葉ですね。

絵を描くときによく使われる言葉で、

「静物画」「静物を描く」「静物をモチーフに」といった使い方をされます。

 

静物とは、「止まっていて動かないもの」のことです。

静止している物だから、静物です(そのままですね 笑)。

 

一般に、花や果物、雑貨、うつわ、置物などをモチーフにした絵を

静物画(せいぶつが)と呼びます。

 

止まっているものでも、風景を描いた絵の場合は、

静物画とは呼ばずに「風景画」という呼び方をします。

 

モチーフとは

モチーフとは、作品を構成する「モノ」をさす時に多く使われる言葉です。

 

たとえば、りんごとレモンを描こうとしたときに、

「モチーフをふやしましょう」といわれたら、

画面に置くモノを増やしましょうという意味です。

 

また、モチーフという言葉は、テーマや動機という意味でも使われます。

 

「この作品のモチーフ(テーマ)は……」

「あの体験がモチーフ(動機)になったんです」

 

といった感じで使われたりします。

 

水彩用語を解説します 静物、静物画とは

 

私たちSuisai Tribute Team(水彩トリビュートチーム)にとって

水彩は素晴らしき遊びであり、エンターテイメントです。

このサイトでは、その感動を伝えていけたらと思っています。

 

こうした「当たり前のように使われているけど、いまいちよくわかんないよね」

という用語も、ちょこちょこと解説していけたらと思っています。

 

では、今回はこのへんで。今日もたのしみましょう。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑