水彩初心者さん必見!挫折しそうなあなたに送る大切なポイント~2~

DATE:  LAST UPDATE:2015/07/10

「水彩は面白いけれどむずかしい!」

水彩初心者の方がぶつかりがちな技法のポイントと解決策を紹介します。

 

今回は「ウェット・イン・ウェット(ウェット・オン・ウェット)」について。

今、壁にぶつかっているあなたのお役に立てればと思います。

 

水彩初心者さん必見 挫折しない水彩技法

きちんとやろうとすればするほどハマりこむ水彩技法

水彩は濡れているところに色を置くと、色がぱああっと広がっていきます。

初心者の方でこのタイミングに悩んでいる人も多いと思います。

これ、けっこう難しいですよね。

 

(ウェット・イン・ウェット、ウェット・オン・ウェットといわれる技法です)

 

水の加減、濡れ具合、筆の含み具合、色ののせ方、紙のコンディションなど

いろいろな要素が絡んできますので、考えれば考えるほど難しくなります。

 

初心者の方は、きちんとやろうとすればするほど、

「思ったようにならない」「うまくいかない」とハマりこんでしまいます。

 

水彩ならではの技法ということもあって、

これができないといけないような気持ちになってしまったり

水彩初心者の方が挫折しやすいポイントといえるかと思います。

 

この水彩技法はこう考えましょう

困ったときは、技法自体の性質に立ち戻ってみます。

 

これはもともと「思ったようにならない」のが面白い水彩技法なのです。

つまり、思ったようにならなくて当たり前なのです。

だから「できる・できない」という考え方は捨てちゃいましょう。

 

「思ったようにできるほうが珍しい」「うまくいったらラッキー」ぐらいの

感覚でとにかく気楽にのぞんでみてください。

 

そうして描いてみると、あら不思議!

きちんとやろうとしたときより上手にできちゃったりします。

 

水彩の技法はこういう「考え方」「心加減」も大事だったりします。

 

次はもう一歩すすんでみましょう

この水彩技法は「思ったようにならないのが面白い技法」なのに、

思ったようにならないことを悩んでも仕方がないよ、というのが上のお話でした。

 

気楽にチャレンジしていい感じでできるようになったら、今度は、

 

【1】それでもある程度まではコントロールできるのではないか

【2】うまくいかなかった場合は、それを生かす方法はないか

 

ということを考えてみるようにします。

今度は考えるところです(笑)。実験も大いにしてみましょう。

 

もともと完全なコントロールは難しいものなので、

どれだけ慣れてきても、うまくいかない場合も出てきます。

(↑こういう点も知っておくといいかも!)

 

【2】はそのためのシミュレーションです。

過去にうまくいかなかった絵を使ってみてもいいでしょう。

 

こうしたことを考えながら取り組むようにすると

これまでとは違ったおもしろさがみえてきて、世界が広がっていきますよ。

 

 

【関連記事】水彩初心者さん必見!挫折しない考え方

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑